かいらん 〔2014年8月24日〕

1.祝ご長寿 - 敬意と感謝の心をこめて敬老会を行います。

9月14日(日)午後2時00分~古井町公民館にて

古井町内の最高令者は、吉田チエ子さん99才(上寺)(1915年生まれ)です。お二人には、愛知県から敬老祝品《伝統工芸品が》が贈られます。敬老会には、古井町内在住の78才以上257名(1937年3月31日以前にお生まれの方)の皆様へご案内。組長さんから9月4日(木)までに案内状が届きます。85才と90才には、評議員さんが安城市からの祝い金(サルビア商品券)を届けます。95才の方には、サルビア商品券15,000円分か、サルビア商品券5,000円と記念写真を市職員が届けてくれることになっています。2番目は同じく99才の太田いさをさん(東中)(1915年生まれ)です。

(1) 日程
午後1時15分~ 公民館前で受付
2時00分~ 開会式
2時20分~ 余興「フラダンスで楽しみましょう。」
「安祥ピア」のみな様 安祥福祉センターで練習に励んでいるフラダンスグループ
2時50分~ 懇親会 カラオケ
3時50分~ お楽しみくじ、閉会式
(2) お祝い品
町内会からのお祝い品=78才以上全員に「助六寿司、観葉植物」
安城市からのお祝い品=80才以上全員に「高令者名簿、梅干セット」

2.古井町内会主催グランドゴルフ大会

9月20日(土)13:00~

子どもも参加できます。人数制限はありません。当日会場にて申し込み。道具は町内会で用意します。賞品・参加賞があります。3世代そろっての参加のご家族には特別記念品が出ます。お友だち・ご家族・ご近所の皆様をお誘い下さい。当日朝8時30分、子ども運動広場の利用団体総出で清掃を行います。

3.防災訓練

9月28日(日) 午前中 ゆたか保育園で行います。

班長さん・組長さん全員のご協力が必要です。全世帯安否確認と防災学習会をお願いします。

毎年、班長さん組長さん全員に参加していただいています。どうしても都合がつかない班長様は、ご家族やご近所に代行をお願いして下さい。すべての班で全世帯安否確認が実施されることが重要です。

1.実施目標
(1) 災害時の一般避難所であるゆたか保育園での避難所開設の仕方を確認する。
(2) 町内会運営の中核的な働きを持つ組長・班長の機動力を全世帯安否確認に生かす。
(3) 安否確認訓練と防災学習会により、防災知識を修得し、福祉・防災上の地域力を高める。
2.日程・方法
午前8時10分=地震発生(震度6弱)を想定して防災訓練をする。
  1. 8:15~8:45
    消防団、町内巡視・街宣・情報収集・巡回後本部へ報告
  2. 8:15~8:45
    全世帯安否確認
    • 班長は、安否確認用紙を持って、班内の世帯を訪問して安否を確認する。災害時要援護者には直接面会して確認する。
    • 「古井町内会の防災訓練です。班長の○○です。安否確認に来ました。現在何人家族ですか。ご家族の皆様は、大丈夫ですか。・・・・・・」要援護者の方には、「○○さんですか。大丈夫ですか。災害時、避難の手助けに来ます。ご安心下さい。」と声をかける。
    • 全世帯安否確認後、ゆたか保育園へ。
  3. 8:20
    避難所開設準備
    • 避難所特命者開錠
    • 組長・評議員ゆたか保育園に集合・自主防災会役員集合
    • 避難所開設の打合せ・受付準備
  4. 8:40~9:10
    玄関前に受付
    • 班長が組長に安否確認報告。評議員が組長を補佐。
    • 「○○組△班の班長○○です。安否確認の報告をします。・・・・」と言って安否確認報告用紙を提出する。
    • 報告後、下足袋に靴を入れて2階の集会室へ。
    • 開会式まで休憩・飲み物無料サービス・安城市市制映画視聴。
    • 組長=9:10の時点で本部へ報告。
    • 一般受付(班長以外の人・町外の人)評議員(福祉)
    • 要援護者(民生委員が対応)
  5. 9:20~9:35
    2階遊戯室で開会式進行(総務)
    • 主催者あいさつ(町内会長)
    • 特命者・園長先生あいさつ
    • 避難所運営関係者紹介
  6. 9: 45~11:15
    防災学習会(9:45~、10:15~、10:45~)
    • 4班に分かれて体験学習
    • 組長がプラカードを持って先導
    • 2階ホワイエで飲み物・おやつ
    • A班 南北本神・東西中本神
      DVD・1階りすルーム/AED・2階遊戯室/防災倉庫・消火 屋外
    • B班 鍋屋・東中・西川
      AED・2階遊戯室/防災倉庫・消火 屋外/DVD・1階りすルーム
    • C班 大久後・亀山・上寺
      防災倉庫・消火訓練 屋外/DVD・1階りすルーム/AED・2階遊戯室
  7. 11:15~
    閉会式
    • 指導講評(市防災担当者)
    • 主催者お礼のあいさつ
  8. 11:30~
    解散・片付け
    • 出口で参加記念品渡し・下足袋回収
    • 自主防災会役員・組長手分けして清掃・機材搬出

※ なお、この防災訓練は、一般の方々の参加も歓迎です。

4.町内会廃品回収(8月16日実施)の報告

ご協力に感謝します。

総量 12,260 kg 売上げ 46,400 円

(安城市から12,260kg×7円=85,820円の報償金が入ります。)

予備日の予備日の実施でしたが、昨年度の実績 (8月10日実施11,760kg 44,720円)を上まわりました。今後も、各団体が取り組む廃品回収もよろしくお願いします。

9月6日(土)南部小学校の廃品回収があります。9月27日(土)は、イーグル子ども会が行います。

5.町内会からのお願い

(1) 通学路の安全確保
2学期が始まります。通学路で危険な状態がありましたら、町内会にご連絡下さい。樹木の枝が、自転車や歩行者の通行の妨げになっていたら、剪定をお願いします。ハチの巣もこれから心配になります。「子どもの飛び出し注意」の看板(30cm×180cm 黄色地)があります。評議員さんか組長さんに相談して下さい。
(2) 記念碑を大事にしています。9月7日(日)忠魂碑祭を行います。子どもの遊び場について
台風11号の被害を心配しました。神社境内では、樹木の枝葉の散乱程度ですみました。浅井歯科東向かいの記念碑は、老人クラブの皆様に剪定や掃除をしていただいています。
6年前、記念碑内の燈篭の上部が倒されて落ちていたことがありました。警察に届けたもののだれがやったのか分かりませんでした。しかし、燈篭の下敷きになるなど、大事故にならなくて良かったと思いました。すぐに、石工業者に、倒れないように補強工事をしてもらいました。
記念碑が時々、子どもたちの遊び場になっています。遊びに使った物(木切れや廃材など)が散乱していることがあります。記念碑は、先人の遺徳を称え、感謝の意を示す施設です。きれいで落ち着いた状態を維持したいものです。記念碑で子どもが遊んでいたら、ためらわずに注意しましょう。
子どもたちの遊び場は、減る一方なので本殿前の境内での遊びは、認めています。
神社北の「古井ちびっこ遊園」は、小学生も遊べるようにと2年前にフェンスを高くしてもらいました。フェンスがあるとはいえ、東西でボールをけったり投げたりすると、隣接の家に迷惑になるようです。
幹線道路以外の、住宅街の中の市道での遊びは、たとえ親がついていても、遊び場にしない方が良いと思います。
(3) 古井神社(ふるいじんじゃ)の子ども神楽 男子(3年・4年)を再度募集
10月13日(月)から3週間 平日夜7:30~9:00まで練習を重ね、11月2日(日)に神社本殿にて発表(奉納)します。男子は、笛と太鼓を練習。3年間で技能習得ができればよいと考えて指導しています。現在男子は、16名です。来年度以降を考えると20名以上の参加が望ましいところです。是非お子様あるいは、お孫様に勧めていただけたらと思います。情操を育む効果も大きいと思います。今年も文化庁からの補助金を受けて進めます。古井町の伝統芸能を末永く継承していきたいものです。
(4) 花火遊びの苦情が町内会に入ります。
釈迦山(南本神組)にある古井町子ども運動広場での花火遊びは認めています。大人がついていること。できるだけ川に近い方で遊ぶこと。片付けをきちんとしておくこと。午後9時00分を越さないこと。など当たり前のルールを守れば。
(5) 安城市福祉まつりのバザー用品を町内会で受付けています。
9月10日まで、町内会で受付。

2014年8月24日
古井町内会長
杉浦正之
(古井町内会事務所 平日午前中 76-3430)